相談者 | 10代男性 / 福岡市在住 / 学生 |
---|---|
事故態様 | 自転車対車 |
傷病名 | 外傷性くも膜下出血、脳室内出血、左急性硬膜下血腫、広範性軸索損傷、脳挫傷、左上顎骨骨折等 |
主な損賠項目と賠償金額
傷害慰謝料 | 約230万円 |
---|---|
後遺障害慰謝料 | 約635万円 |
逸失利益 | 約3382万円 |
付添費 | 約77円 |
過失相殺 | 50% |
総賠償額 | 約2046万円(自賠責保険金含む) |
事故発生からご依頼まで
福岡市在住の10代の学生が点滅信号の設置されている交差点に赤点滅側から進入したところ、黄点滅側を走行してきた車に衝突され、4メートル跳ね飛ばされるという交通事故に遭われました。
事故直後より意識が遷延しており、緊急搬送先の病院で外傷性くも膜下出血、脳室内出血、左急性硬膜下血腫、広範性軸索損傷、脳挫傷、左上顎骨骨折等と診断され、そのまま入院となりました。
医師からは「脳の損傷が激しく、意識が回復する可能性は低い」と説明され、今後について色々と不安があるとお父様よりご相談いただき、ご家族とも話し合われたうえでご依頼いただく運びとなりました。
弁護士の活動と関与した結果
ご依頼後、まずは治療に専念していただくために、保険会社にご家族の付添のための交通費などの支払いを求める交渉を行いました。
ご家族の懸命な介護のかいもあり、身の回りのことを自分でできるほどの奇跡的な回復をみせました。
被害者は事故当時学生であったため、特に学習面において怪我の影響が残っていないかを確認するために退院後も定期的な通院を続けてもらうこととし、ご家族と常に連絡を取りつつ、必要に応じて保険会社にも状況を報告し、安心して治療を続けられるようにサポートを行いました。
事故から約2年半経過した頃、日常生活は送れているが、以前より物忘れが多くなった、時々怒りっぽくなることがある、という症状を残して症状固定となりました。
その後、後遺障害申請の結果、頭部外傷後の高次脳機能障害について、「神経系統の機能または精神に障害を残し、復することができる労務が相当な程度に制限されるもの」として後遺障害9級10号と認定されました。
後遺障害認定後、保険会社との交渉では逸失利益が大きな争点となったものの、物忘れが多くなったという症状が、将来就職したときにどのような影響を及ぼすのかという不安が大きく、これからの長い人生における心配を少しでも減らせるよう、相手方保険会社との賠償金の増額交渉を重ねました。
最終的には自賠責保険金を含めて約2046万円の補償を受けることで示談解決となりました。
関連ページ
- 交通事故を弁護士に初めて相談される方へ
- 交通事故で脳挫傷を負われた被害者・家族の方へ
- たくみが交通事故の被害者に選ばれる理由
- より良い解決のために被害者の皆様ができること
- 交通事故で脳挫傷と診断された場合の注意点
- 高次脳機能障害を残す交通事故被害者支援
- 画像所見の得られない高次脳機能障害
- 交通事故の被害者にとって非常に重要なポイント「症状固定」とは
- 保険会社は味方ではない!
- 交通事故の賠償金額(慰謝料など)の注意点
- その他の高次脳機能障害の解決実績
- 高次脳機能障害と福岡の弁護士
- 学生の逸失利益について