相談者40代男性 / 糟屋郡在住 / 会社員
事故態様バイク対自動車のバイク側
傷病名左脛骨外顆骨折、左距骨裂離骨折、左第9肋骨骨折、左足関節挫創、左下腿擦過創、左膝打撲、左肩打撲、外傷腰部症候群
後遺障害等級併合14級(事前認定)

主な損賠項目と賠償金額

 

傷害慰謝料【ご依頼前】106万円 → 【ご依頼後】189万円(83万円増額)
後遺障害慰謝料【ご依頼前】40万円 → 【ご依頼後】99万円(59万円増額)
逸失利益【ご依頼前】103万円 → 【ご依頼後】103万円
休業損害【ご依頼前】242万円 → 【ご依頼後】250万円(8万円増額)
その他【ご依頼前】5万円 → 【ご依頼後】9万円(4万円増額)
最終支払額【ご依頼前】161万円(既払い金除く・過失相殺後) → 【ご依頼後】300万円(既払い金除く・過失相殺後)

事故発生からご依頼まで

弁護士桑原淳

福岡県糟屋郡在住の会社員の男性がバイクで交差点を通過中、細い道から出てきた車に衝突されるという交通事故に遭われました。

男性はこの事故で左脛骨外顆骨折、左距骨裂離骨折、左第9肋骨骨折、左足関節挫創などの怪我を負われました。

事故から約1年2ヵ月の間、治療を続けたものの、もうこれ以上治療しても症状の改善が見込めないという段階となり(症状固定といいます)、後遺障害の申請を行い、併合14級の認定を受けました。

しかし、その認定結果が果たして適切なものなのかがわからず、友人に相談したところ、当事務所をご紹介され、ご相談・ご依頼となりました。

弁護士の活動と関与した結果

ご依頼後、まずは認定された後遺障害の等級が本当に適切なものなのかを検討するために保険会社から資料を取り寄せ、本人が感じている症状とこれまでの治療の経過及び等級認定の理由なども含め検討しました。

検討の結果、認定された併合14級という等級は妥当なものであるとの結論に至ったため、異議申立てはせず、示談交渉へと移りました。

保険会社から提示されていた金額は、本来受けるべき補償と比較すると低い金額でしたので、後遺障害が残ったことによる仕事への支障を証拠資料を提出して伝え、傷害慰謝料や後遺障害慰謝料についても、裁判で認められる基準での金額で交渉を行い、同じ14級という等級ではあるものの、示談金を大幅に増額することで解決することができました。

交通事故の無料相談のご予約

電話でのご相談メールでのご相談


後遺症への補償と取り組み


たくみ法律事務所が選ばれる5つの理由