相談者女性(40代) / 福岡市在住 / 主婦
事故態様車対車
傷病名頚椎捻挫(むちうち)、腰椎捻挫、右股関節打撲傷、右肩打撲傷
後遺障害等級認定なし
サポート結果主婦の休業損害認定・適切な金額で示談

主な損賠項目と賠償金額

傷害慰謝料72万6000円
休業損害55万3000円
総賠償額127万9000円

相談・依頼のきっかけ

中村このみ弁護士

福岡市にお住まいの40代の女性が、赤信号で停車中に後方から追突されるという交通事故に遭いました。

病院で診察を受けたところ、頚椎捻挫(むちうち)、腰椎捻挫、右股関節打撲傷、右肩打撲傷との診断を受け、治療を続けておられました。

通院先の医師の対応に不安を感じていたことや、今後の手続きに不安を抱いていたタイミングで、整骨院の先生から当事務所をご紹介いただき、後日ご主人とともにご相談に来られました。

ご相談当日はその場でご依頼とはならず、一度ご夫婦で持ち帰ってご検討いただきました。

その後、ご夫婦で話し合った結果、「やはり弁護士に今回の交通事故のことはすべて任せたい」と正式に当事務所へご依頼をいただきました。

当事務所の活動

通院中のご依頼だったため、相手方保険会社とのやり取りをすべて当事務所が引き受けご本人には治療に集中していただけるよう環境を整えました

事故後の流れや通院状況を把握するため、診断書や関係資料を収集し、治療終了後はすぐに損害額を算定して保険会社との交渉に入りました。

また、ご本人の意向により、連絡や進行管理はご主人を窓口として対応しました

奥様の署名が必要な場面以外では、すべてご主人と連絡を取り合う形をとるなど、ご家族の事情に配慮した柔軟な対応を行いました。

当事務所が関与した結果

ご相談後まもなく、保険会社から治療費の打ち切り通知が届きましたが、弁護士からすぐに保険会社へ連絡し、ご本人の症状や通院状況を丁寧に説明しました。

その結果、治療費の支払いを1か月延長してもらうことができました

その後の示談交渉では、休業損害と慰謝料が争点となりました。

被害者は主婦であり、日常の家事に大きな支障が出ていたため、家事への具体的な影響を細かく主張しました

その結果、主婦としての休業損害が認められ、慰謝料も裁判基準の90%にあたる金額で合意することができました。

ご依頼からおよそ2か月という短期間で、無事に示談解決に至りました。

弁護士の所感(活動のポイント)

本件は、治療中の早期段階でご相談いただけたことが、大きなポイントになりました

事故後は精神的にも肉体的にも負担の大きい時期です。

その中で、相手保険会社とのやり取りを弁護士が一手に引き受けることで、被害者の方が安心して治療に集中できる環境を整えることができます

特に今回は、治療費の打ち切りが迫ったタイミングで、弁護士が迅速に対応したことで、治療費の延長が認められたことで、納得のいく解決につながったといえます。

また、主婦の方の休業損害は、適切な主張を行わなければ軽視される傾向があります

今回も、家事への影響を丁寧に整理して主張した結果、保険会社に裁判基準に近い金額を認めてもらうことができました。

交通事故に遭われた際は、「症状が残るかもしれない」「治療費が打ち切られるかもしれない」といった不安がつきものです。

少しでも不安を感じたら、なるべく早い段階で弁護士にご相談いただくことをおすすめします。

関連ページ

交通事故の無料相談のご予約

電話でのご相談メールでのご相談


後遺症への補償と取り組み


たくみ法律事務所が選ばれる5つの理由